トイレットトレーニング!

 
スポンサードリンク

data-ad-client="ca-pub-6615429002213929"
data-ad-slot="2366422217"
data-ad-format="auto">


   

トイレットトレーニング!

誰もが通るトイレットトレーニング!

 

最初の子のときは、大変そう!と思いましたが、よく考えると小学校行ってまでオムツしてる子っていないんですよね。

 

誰でもできるんですよね。

 

みみりんはお気楽なので、1歳ごろに・・とか、早期にはずそうと思ってる方には参考にならないかもしれません・・・

 

第1子のとき

 

最初の子のときは、社宅住まいでした。近所には同級生が4人。 そのうち1人が1歳6ヶ月ごろ、トイレットトレーニングをはじめました。

 

ちょっと、あせりました。じゃ〜うちも、やろう!!と思いまず、おまるを買ってきました。1歳5ヶ月でした。

 

まず、座らせる練習。座るのをとってもいやがりました。

 

まず、そこから問題だったと思います。そして、見計らって、おまるの座らせましたが、すぐに立ち上がり問題外。 どうしよう!と思っていましたが、結局、次の子も妊娠し、それどころじゃなく断念・・

 

そして出産後おちついた夏。友人が、ノーパンツでいるといいよ!というのを信じてノーパンに。

 

夏なので、オムツだとあせもができるんですよね。ノーパンは本人も気に入った様子。 そのうち、おしっこをたらすようになりました。でも、おこってはいられません。ぐ〜っとこらえて、「今度教えてね!」というようにしました。

 

本人も、たらすと気持ち悪いというのが分かり、おしっこ!というようになりました。

 

ただ、ウンチはなかなか教えてくれず、みると、気張っていてあわてて座らせたり、間に合わず床にウンチをすること数回。

 

でも、2歳9ヶ月。やや遅かったけど、2週間弱で完了。夜はしばらくオムツでした。

 

おねしょも結構続きました。

 

第2子

 

2番目の子のときは、自分から1歳6ヶ月で「座る!」と、大人のトイレに座りました。 やはり、それからは、ノーパンです。

 

本人は楽しくてしょうがない様子で何回もトイレに行って、結局出なかったりしましたが、そこは我慢我慢!
でも、たまにちゃんとでるんですよね。そして2ヵ月後すっかりできるようになりました。
楽な子でした。夜だけ3歳までオムツでした。

 

第3子

 

この人は、興味なし!だったので、のんびりしていました。いつか興味をもつだろう!って。そう思っていた2歳9ヶ月。そろそろ・・・とノーパンツで。 それから1週間でおむつはとれました。遅いほうが、理解力がよくって楽!と実感。
おねしょもぜんぜんしてません。

 

第4子

 

上の子のときもあり、今回も3歳前に。と思ってゆっくり構えてましたが、本人が2歳3ヶ月のときに冗談でトイレに座らせると、いきなり出ました。びっくり!

 

座っても、おしっこをするコツが最初は分からない のが普通です。でも、偶然かもしれませんがでたので、次からは自分のトイレのときや朝にトイレでさせました。時期は冬だったので、ノーパンなしでしたが、そのうち「おしっこ!」というようになりました! 夜も、オムツを嫌がり同時にオムツ卒業。とっても楽でした。

 

 

そんな感じでした。で、感じたこと。

 

まず、座る練習。最初からでるものではないのででなくてもおこらない。嫌がったら、遊びの中で座らせてみる。

 

座ることができたら朝おきてから早めにすわせてみましょう。1番成功しやすい時間です。成功すればはげみになります。

 

何度もトイレに行くことが多くなるのでママの調子のいいときに・・ お産後や妊娠後期に付き合うのはとっても大変です。

 

遅い時期にはじめたほうが早く完了できるような気がします。おしっこがたまった感じがわかり、それを伝えることができるようになってからのほうが早いと思います。

 

ウンチが先の子、おしっこが先の子さまざまです

 

紙おむつも布オムツも変わらないかも。布のママのほうがママの早くやめたい!と意欲があり早くできるのかもしれませんね。

 

トイレットトレーニングパンツっていらないかも?!結局、ぬれて洗濯は必要だし、床だって汚れる。ノーパンなら洗濯の手間が省ける。でも、常に、雑巾はすぐに取れる場所においておく!

 

ただし、うんちに注意!! 寒い時期だとノーパンは無理なので季節によってはトレーニングパーツは必要かもしれませんね。

 

トイレの間隔が短い子・膀胱の容量が少ない子はおねしょがいつまでも続くと思います。お兄ちゃんは小学校高学年までおねしょしました。

 

おまるはなくてもいいかもしれません。いきなり大人用でも、じゅうぶんでした!

 

以上、我が家の体験なので・・参考までに・・

 

お子さんがトイレでする気のない場合は?

 

★お友達や、近くのお兄さんやお姉さんのトイレしているところを見せる。これは、やはり、上に兄弟がいる場合は常に見ているのではずれやすいことからいえると思います。

 

★できたら、シールをはるなど、う〜んとほめてあげる。

 

★しばらく休んで様子を見るのも1つです。ママが神経質になると意地になってしなくなることがあります。

 

そのほか

 

★トイレットトレーニング中、外出時の紙おむつをはかせるか悩みますよね。でも、思い切ってパンツをはかせてみましょう。 何度も何度もトイレに誘うこととなり、心配ですができると、母子ともにとっても自信がつきます。ただ、くれぐれも替えのパンツをわすれずに・・

 

★女の子は最初、洋式トイレの場合便器の外にとばします。足を閉じるようにしてさせてみましょう。ただし、太ももにかかるのでしっかり拭いてあげてくださいね。そのうち、本人もコツがつかめて飛ばさなくなってきます。

 

★自分で拭くのは、見よう見まねで2歳でもふけますが、ウンチはその子によりますが4歳ぐらいまでふいてあげなくてはいけないかもしれません。

 

★自分でトイレにいって帰ってくるのは、4〜5歳ぐらいになるでしょう。

 

 

小学生になっておむつしている人はいません。気長に、焦らずに・・

スポンサードリンク
ベビーマタニティ売れ筋ランキング

アンケート

サブメニュー


妊娠 出産 赤ちゃん育児・ミルク 母乳育児 産後ママ 病気 離乳食 予防接種 体験談 用語