赤ちゃんのお祝いごと

 
スポンサードリンク

data-ad-client="ca-pub-6615429002213929"
data-ad-slot="2366422217"
data-ad-format="auto">


   

赤ちゃんのお祝いごと

妊娠してから、また赤ちゃんが生まれてからいろいろなお祝いが続きます。

 

必ずしもやらなくてはいけないものでもありません。

 

体調や季節にあわせて我が家流でやってみてくださいね!

 

戌の日(犬の日)・・妊娠5ヶ月の犬の日

 

お七夜・命名・・赤ちゃんが生まれてから数えて7日目

 

お宮参り・・男の子は生後31日目、女の子は生後32日目に、その土地の守り神である産土神にお参りします。

 

お食い初め・・生後100〜110日目または120日目

 

初誕生・・一年目の初誕生日

 

初節句(5月5日・端午の節句)・・男の子が誕生して初めてのお節句をお祝いする

 

初節句(3月3日・桃の節句)・・女の子が誕生して初めてのお節句をお祝いする

 

七五三・・11月15日に3歳と5歳の男児(地方によっては5歳のみ)、3歳と7歳の女児が氏神様にお参りします。

 

内祝い・・お祝いをいただいたらお返ししましょう!!

 

出産祝いに適したもの

 

        スポンサードリンク

赤ちゃんのお祝いごと記事一覧

お七夜・命名って何?

赤ちゃんのお祝い事-お七夜・命名てな〜に? 赤ちゃんの死亡率が高かった昔の頃、生まれてから6日目までは「神の子」と呼び、赤ちゃんの生死は神にゆだねられていました。7日目でようやく人間の子供として認められ、その承認の儀式がお七夜と呼ばれました。赤ちゃんが生まれてから数えて7日目がお七夜で、この日赤ち...

≫続きを読む

 

お宮参りって何?

お宮参りってな〜に? 男の子は生後31日目、女の子は生後32日目に、その土地の守り神である産土神にお参りし、氏子の一員として認められるという、鎌倉時代から続いている風習です。 赤ちゃんの無事な誕生を感謝して神様に報告し、無病息災をお願いする行事です。日にちにこだわらず生後1ヶ月ぐらいを目安に・・正式...

≫続きを読む

 

お食い初めって何?

お食い初め・箸ぞろえ・箸祝いとは 生後100〜110日目または120日目に、赤ちゃんに大人と同じ様な1人前のお膳をつけて、初めてご飯を食べさせるまねをする行事。子供が一生食べ物に困らないようにとの願いを込めておこなわれます。 膳の内容は膳の内容は一汁三菜が基本です。  ○赤飯  ○お吸物(実には鯛か...

≫続きを読む

 

初誕生ってな〜に?

初誕生ってな〜に? 赤ちゃんの1歳のお誕生をお祝いする日。昔は死亡率も高かったため、初誕生を盛大にお祝いしたそうです。地方によっては、誕生もちをついて背負わしたり、踏ませたりする習慣が残っています。その後、鰤などの出世魚の祝い膳を囲みます。初誕生のお祝い返しは?初誕生のお祝いの席に招待した人には、...

≫続きを読む

 

初節句(男の子・端午の節句)

初節句ってなに?  赤ちゃんの健やかな成長と厄除けを願う行事です。子どもが生まれて初めて迎える節句で、女の子は桃の節句(3月3日)、男の子は端午の節句(5月5日)のことをいいます。いつ飾るの?いつしまうの?  一般的に一夜飾りは良くない とされています。届いたらお早めに、お節句の10〜20日前に飾っ...

≫続きを読む

 

初節句(女の子・桃の節句)

初節句ってなに?  赤ちゃんの健やかな成長と厄除けを願う行事です。子どもが生まれて初めて迎える節句で、女の子は桃の節句(3月3日)、男の子は端午の節句(5月5日)のことをいいます。いつ飾るの?いつしまうの?   早く飾って早くしまうとされています。立春(二月四日)頃から二月中旬にかけて飾り、仕舞う時...

≫続きを読む

 

七五三って何?

七五三ってな〜に?11月15日に3歳と5歳(地方によっては5歳のみ)の男児、3歳と7歳の女児が氏神様にお参りするのが現在の七五三です。 子供の健やかな成長と神様の加護を願います。11月15日は、この日は鬼がいえにいる日で最良の日といわれています。(鬼宿日)など、いろいろな説がありますが、最近では、こ...

≫続きを読む

 

出産祝いに適したもの

出産祝いぬいぐるみ、おもちや、、衣服、靴など身のまわりの物が一般的で喜ばれます。その場合、紅白蝶結びの水引をかけて、「御祝」と表書きをします。喜ばれそうなもの絵本おすすめ絵本も参考に1歳の誕生日プレゼント 絵本とおもちゃ 名前入り えほんトイっしょ(チーズくんとふしぎなかぎ)(出産祝い/名前入り/誕...

≫続きを読む

 

内祝いは妊娠中に決めておきましょう(コピー)

出産祝いをはじめ、お祝いををいただいたら「内祝い」でお返しします。生後一ヶ月前後、まだ体調が戻っていずばたばたしますので、妊娠後期には準備しておいたほうがいいでしょう。贈り物の候補をあげておく→住所録整理→出産祝いをいただいた人のリスト作成→お宮参りの後発注!という感じになります。 内祝いとは 現代...

≫続きを読む

 
スポンサードリンク
ベビーマタニティ売れ筋ランキング

アンケート

サブメニュー


妊娠 出産 赤ちゃん育児・ミルク 母乳育児 産後ママ 病気 離乳食 予防接種 体験談 用語