扁平乳頭・短乳頭・陥没乳頭の授乳について

 
スポンサードリンク

data-ad-client="ca-pub-6615429002213929"
data-ad-slot="2366422217"
data-ad-format="auto">


   

扁平乳頭・短乳頭・陥没乳頭の授乳について

扁平乳頭・短乳頭とは 

 

おっぱいを他の方と比べる機会が少ないので、分かりにくいと思います。

 

大体、乳頭が1センチ前後大きさと長さがあると、赤ちゃんが吸いやすいといわれています。

 

プラス

 

乳頭のかたさ

 

プラス、

 

乳頭を引っ張ると、す〜っとのびる乳頭と乳輪の伸展といわれるものですがこの伸展もとても大切です。

 

どんなに、正常な大きさであっても、この伸展が悪かったり、硬い場合は、赤ちゃんが吸いにくかったり、切れやすかったりします。

 

逆に、少し短い乳頭であっても、柔らかく、伸展がよければ十分に赤ちゃんは吸い付くことができます。

 

(乳頭の種類)

 

短乳頭〜乳首が短い状態

 

扁平乳頭〜乳首が扁平で乳輪・乳頭が同一面にある
扁平乳頭

 

陥没乳頭〜乳首がへこんでしまっているもの、または乳輪をつまんだときに乳首が陥没するもの
陥没乳頭

 

裂状乳頭〜乳首に大きな溝がある

 

巨大乳頭〜乳首が大きい

 

小乳頭〜乳首が小さい

 

などがあります。これは、妊娠中にスタッフに見てもらうといいと思います。

 

すべて 、すえないおっぱいではありません。

 

妊娠中から、しっかりお手入れをしておくと、かなり違ってくると思います。

 

WHO/ユニセフやラクテーションコンサルタントなど、妊娠中の乳頭のマッサージは意味がない、お産が終わってからの授乳が大事などといわれているのですが、

 

ここは、経験上、妊娠中に劇的に乳頭の状態が変っている方を見てるので、まったく意味がないとは思いません。

 

もちろん、お産後の授乳も大事ですが、

 

妊娠中のお手入れによって、乳頭は柔らかくなり、開通もよくなると思っています。

 

特に、扁平乳頭、短乳頭、陥没乳頭、裂状乳頭の方は妊娠中からしっかりマッサージを行ってほしいと思います。

 

赤ちゃんに出来るだけいい状態でおっぱいをふくませれるといいですよね。

 

 

妊娠中の手入れ を参考にしてください。

 

授乳のポイント

 

 

出産後、早くからおっぱいを含ませてあげましょう。
出産後は、赤ちゃんも目覚めていることも多く、おっぱいも張っていないため比較的すってくれることが多いんです。
とにかく、深く、大きくしっかりくわえさせましょう。もちろんスタッフの手助けが不可欠です。

 

乳頭吸引器 で、乳頭を吸引しひっぱりだし、くわえさせます。なかなか、うまくいかないことも多いですが、ここは根気よく。

 

赤ちゃんのペースでいきましょう。

 

産後も、乳頭のマッサージは続け、すわせる前に必ずやわらかくしてあげましょう。

 

産後2〜3日

 

だんだん、おっぱいが張ってくれるため、乳頭が引っ張られ、以前よりもまして扁平になり、すいにくくなることが多いです。 授乳前に乳頭をやわらかくし、乳頭を揉み解し、乳頭の圧を抜いてあげることが必須になります。

 

この頃の赤ちゃんは、かんしゃくを起こしてうまく吸い付かない場合もおおいでしょう。

 

怒ってしまっては、手が付けられなくなります。

 

できれば、 おっぱいをほしがっている早期のサインを知っておきましょう

 

あせっちゃうことも多いですが、まずはくわえさせることを試みましょう。

 

もし、うまくいかない場合は、 乳頭保護器 (ニップルシールド)
を使用しおっぱいを刺激することも忘れないようにしましょう。

 

おっぱいの分泌が多い方は搾乳しましょう。 分泌が少なくとも、有効的にすえていない場合は、搾乳してみましょう。 注射器で吸いあげるといいと思います。何度かやっているうちにたまってきますよ〜

 

搾乳器を利用すると楽です。みみりんの病院では電動を利用しています。吸えるまでの短い期間なのでレンタルもありお勧めしています。

 

★レビューを書いて選べるおまけ付★メデラ シンフォニー ダブルポンプセット【1ヶ月レンタル】【あす楽対応】【往復送料無料】(medela 電動搾乳器レンタル 搾乳機 メデラシンフォニー) ベビー用品 赤ちゃん用品 P23Jan16

13526円

 

 

うまく、おっぱいがくわえられず、明らかにすっていず、医療的に明らかに補足が必要となることもあります。

 

赤ちゃんの体重増加や黄疸など総合的に判断し最小限にしておきましょう。

 

分泌があるにもかかわらず、すえていない場合は、乳頭保護器をオススメしています。

 

保護器がないと駄目になってしまうんでは?という方も多いのですが、いずれは直接上手にすえる子がほとんどです。

 

もちろん直接試みてから、保護器は使用してほしいです。

 

退院〜

 

直接授乳、保護器を使用しての授乳、搾乳、搾乳を授乳

 

と4段階のプロセスを行わないといけない日がしばらく続くこともあると思います。

 

ママの体調に合わせて、どこか省いてしまうことがあるかもしれませんが、とにかく、両乳頭1日8回、欲を言えば10回以上は行ってほしいですね。 どれくらいすっているのか授乳量も、どこかで確認しておく必要があると思います。寝ているから飲めているとは限りません。 しっかりとした量のおしっこが6〜7回以上出ているといいですね。

 

 

おっぱいが足りているサイン を参考にしてください。

 

搾乳は、電動搾乳器を利用するなどすると少しは楽かと思います 。断然メデラ製がオススメです。 この電動メデラはプロラクチンの分泌を高めてくれるとも言われています。

 

高いですが、購入しても使えないものを購入するよりはいいかな?と思います。借りる機会があればぜひ試してみてください。

 

哺乳瓶は、断然母乳相談室です。

 

ピジョン P.母乳相談室 哺乳器

950円

 

 

口を大きく開けてもらうことが成功のポイントとなるのですが、口を大きく開けるように出来ています。保護器のかわりに母乳実感の乳頭を当てるときもあります。

 

ミルクや搾乳をする場合は、できるだけ奥に入れて口を大きく開けた状態(唇が上下どちらも外側でめくれている状態)で飲んでもらうように練習しましょう。

 

ただし、哺乳瓶は乳頭混乱をおこす子も中にはいます。
哺乳瓶授乳でなくても、スプーンやコップ授乳というやり方もあります。
哺乳瓶よりも時間はかかりますが、少しずつお口に入れると飲んでくれます。
余裕のある方は是非こころみてください。

 

○○日後〜

 

個人差はありますが、赤ちゃんの哺乳力がついてくるのとともにママのおっパイの分泌が増え、やわらかくなると、だんだん上手にすえる回数が増えてきます。

 

根気がかなり必要かもしれません。周りのサポートを必要かもしれません。

 

最後にはうまくすえるようになることをイメージしてがんばりましょう。

 

たくさんの方がこのようにがんばって最終的に直接母乳のみとなっていますよ〜♪

 

くわえさせるタイミングや姿勢など、必ず、スタッフに指導してもらいましょう。

スポンサードリンク
ベビーマタニティ売れ筋ランキング

アンケート

サブメニュー


妊娠 出産 赤ちゃん育児・ミルク 母乳育児 産後ママ 病気 離乳食 予防接種 体験談 用語