断乳と卒乳

 
スポンサードリンク

data-ad-client="ca-pub-6615429002213929"
data-ad-slot="2366422217"
data-ad-format="auto">


   

断乳と卒乳

私は一人目をちょうど1歳のお誕生日に行いました。
その当時は、夜勤もしなくてはいけないという、私の仕事の都合とそれが当たり前だと思っていました。
おっぱい大好きだった息子は言われた通り3日間泣きました。
とっても可愛そうでした。おっぱいも痛くて冷やしました。

 

二人目は1歳2ヶ月。これは、周りにもうそろそろと、いわれたのもあるし、ご飯を食べなかったから・・(やめたとたん、ばくばくたべました。)

 

三人目は1歳4ヶ月。今度こそ娘が飲まなくなるまで・・と、思っていましたが、夜中多い時は5,6回起き、私が耐えられなくなってやめることに・・(やめたとたん、ゆっくりねるようになりました) ただし、実は1歳2ヶ月で試みたのですがあまりの泣きにしてはいけない途中断念。

 

そして四人目。 ちょうど3歳で実施。

 

第4子断乳体験談

 

そして五人目。 3歳少し前で実施。さみしくて涙しました。

 

第5子断乳体験談

 

いつかは通る道ですが、子供やママにとっては試練になります。(あっさり出来る子もいるので個人差は大きいですが・・・)

 

今まで頑張って楽しんできた授乳がなくなるのは、本当に寂しく、おっぱいをほしがるのを断らなくてはいけないのは結構かわいそうで切なくなります。

 

でも、子供は断乳してまたひとつ成長したな〜って感じます。

 

断乳と卒乳

 

(「日本母乳の会」の記事より抜粋)

 

一般に、おっぱいを止める方法として、断乳と卒乳があります。

 

断乳とは:・・・、お母さん側からの理由や都合で、無理矢理におっぱいを止める方法です。

 

卒乳とは・・・赤ちゃんが自ら母乳を止める時を決めます。

 

栄養的に母乳を見ると、6ヵ月から9ヶ月にかけてが断乳の時期だそうです。
つまり栄養的に人工乳や離乳食と差が無くなる時期であり、母乳以外の食べ物からの栄養も必要となってくる時期なのです。

 

しかし確かに1才を過ぎる頃からは、おっぱいが無くても離乳食やミルクだけで、栄養的には十分足りています。

 

しかし赤ちゃんの心身の発育には、食べ物からの栄養素のほかに、いつも安定した心でいられる心の栄養素が必要なのです。

 

其の心の栄養素こそお母さんの乳房からのおっぱいに加えての、お母さんの懐の温かさと肌のぬくもりであり、心安らぐお母さんの匂いであり、御母さんのオッパイの味で、これこそが、おっぱいに加えて赤ちゃんの心を安定させてくれるのです。

 

1才を過ぎるとおっぱいは赤ちゃんの心の安定に役立つ精神安定剤となるのです。

 

みみりん自身も体験上1歳ではちょっと早いように感じました。毎回、卒乳を希望していましたが、いらない、ということもなく、結局は、自分自身の都合でおっぱいをやめたような気がします。 納得できる時期に行えるといいですね。

 

断乳の方法

 

★ 断乳予定日の決め方と要点

 

・赤ちゃんの体調が良く、独り歩きができる様になった頃で、都合のいい日を断乳予定日としましょう。

 

・夏は食欲低下及び偏食になり易く、冬は風邪をひき易く、嘔吐・下痢・発熱などの症状が現れ、ますます食事摂取が困難となるので、この様な時期の場合は、少々早めるか、遅らせるかしましょう。

 

・オッパイは断乳日の朝まで飲ませます。その朝、時間をかけて、充分に飲ませ、「今日で、オッパイ、ナイナイね」「これで、オッパイ、バイバイね」など、よく言い聞かせてピタリと止めます。(私は3子にこれができず、延び延びになった。余計かわいそうだったかも・・)
決して欲しがっても、一滴も与えず、くりかえし、言い聞かせましょう。 (ちょっとつらい)

 

・断乳当日は、赤ちゃんと充分遊んであげましょう。

 

ともかく一番大切なのは、断乳する迄沢山オッパイを飲んである事が最大の条件です。
特に、断乳予定日が近づいたら、かえって意識して多く与えるくらいの方が良いです。児が諦め易くなります。

 

・ 乳房の張りの強い時は入浴中止しましょう。

 

・おっぱいはあまりゆらさないように固定したほうがいいでしょう。

 

★断乳方法 断乳開始日:  

 

◎1日目

 

・この朝、充分飲ませよく言いきかせてピタリと止めます。そして児とよく遊んであげて下さい。
この日のみ入浴は禁止です。飲ませた後、丁寧に残乳を搾り、その他なるべくさわらない。軽く圧抜き程度しぼるのみ。
痛みがでたら冷湿布を使用します。(痛いけど・・)

 

◎2日目〜4日目

 

・3日間1日1回のすっきりしぼりを行います。(片方に10〜20分かけて)それ以外で苦痛であれば圧抜き程度の搾乳をしてもよい(3〜4回/日 5〜30ml)
痛みがでたら冷湿布を使用します。  

 

◎5日目

 

・1回すっきりしぼりだしてください。(ここまでくると、随分楽になります)  

 

| 1W間あけます。(苦痛でない限りしぼりません)    

 

◎12日目

 

・すっきりしぼりをして下さい(量は少なくてもよい)  

 

| 2W間あけます。    

 

◎26日目

 

・すっきりしぼりをして下さい。
(ここまで来ると、おっぱいが張らず、忘れていることが多いです。おっぱいは、いかせんべいのようになりました・・・)

 

以上、今までいた病院では上記でおこなっていました。
自分でできないと、いう方は病院若しくは助産院に相談してみてください。

 

かなり、張ってきて痛くなります。カロリーの高いものは避け、入浴ではおっぱいは張りやすいのでシャワーにしましょう。

 

お子さんをお風呂に入れないといけない場合は、上にTシャツを着たり、水着を着たりしておっぱいを見せないほうがいいと思います。

 

そのほか

 

そのほかに、おっぱいにわさびやからしをぬる方法もありますが、みみりんはていこうがありできませんでした。

 

おっぱいに顔をかいた友人は、あっさりやめることが出来たそうです。 その場合、笑った顔をかきます。乳頭乳輪も黒く塗りつぶし、その部分はお鼻、その周りに笑った目や口を書き足します。顔が二つ並びます。

 

みみりんは、5子に行ってみましたが、3歳近くの子では描いたということがわかってしまいました。ただし、ほしがって泣いて、そのおっぱいを見ると、おっぱいはバイバイなんだ~と気づく意味ではよかったかもしれません。

 

あとは、よくなきますし、あばれるので、おっぱいが張ったママにはかなりつらいです。ご家族のお手伝いしてもらえる日にしましょう。

 

大体、3日間はなくことを想定しておいてくださいね。特に、寝る前、夜中はかなりなくと思います。

 

ただし、断乳できたあとには、少し大きくなったわが子を見ることが出来ると思います。 ぜひ、頑張ってくださいね。

スポンサードリンク
ベビーマタニティ売れ筋ランキング

アンケート

サブメニュー


妊娠 出産 赤ちゃん育児・ミルク 母乳育児 産後ママ 病気 離乳食 予防接種 体験談 用語