児童手当金





++児童手当金〜妊娠出産で戻ってくるお金++
申請しない限りもらえない制度!!手続きした翌月の分からしかもらえません。
出生届と同時に申請しましょう!
 
使わずに貯金すれば将来の教育費の1部になりますよ〜
 
(10000円×36ヶ月)+(5000円×108ヶ月ぐらい・・生まれつきでばらつきあり)
=90万円!!
 
どういう制度?

家庭生活の安定と子供の健やかな成長を支えるために、国の年金制度から子供1人に対してもらえます。

支給額は0〜3歳までは一律月額15000円。

3歳〜小学校修了前は10000円 (第3子以降は15000円※所得制限以上は5000円)

中学生は一律10000円

申請後、翌月からもらえますが、実際は毎年2月、6月、10月に前月までの分が振り込まれます。

もらえる人は?

何らかの公的年金に加入していて、所得限度額を超えていないことが条件です。

申請は1年毎です。扶養人数がかわったり所得限度額が変わったりするので、今年だめでも、来年はOKかも。

ちなみに、現在、児童手当を受けている家庭なら現況届けが送られてきますが、

新たに申請する場合は、5月中に【認定請求書】を提出しなければいけません。

申請しない限り送られてこないので注意!

申請の手順
 

出産前

もらえるかどうか確認しておきましょう!

産後

なるべく早く申請

国民年金の人

自営業

20歳未満

所得と扶養家族の人数は、前年(1〜5月は前々年)でみます。

所得は「年間収入−給与所得控除または必要経費−8万円−各種控除」で算出します。

事前にそろえる書類はありません。

ただし、引越しした人は前住所から児童手当用所得証明書を取り寄せましょう。

市区町村役場で手続きします。

印鑑・口座番号がわかるものを持参しましょう。

厚生年金の人

会社員

年金加入証明書を勤務先でもらいましょう。必要ない場合もあるので確認を・・

市区町村役場で手続きします。

年金加入証明書・印鑑・母子手帳・通帳を持参しましょう。

共済年金の人

公務員教員

 

 

勤務先で手続きします

私学共済以外の共済の人は、提出先は勤務先になります。事前に年金加入証明書に記入してもらいましょう。

所得制限

扶養家族の人数 0人 1人 2人 3人 4人5人
所得制限 622万円 660万円 698万円 736万円 774万円812万円
給与収入の目安 833、3万円 875、6万円 917、8万円 960万円 1002、1万円 1042、1万円
* 収入額は、所得額に給与所得控除額等相当分を加算した額(実際の適用は所得額で行い、収入額は用いない)

*ママが仕事をやめた場合などは、扶養人数が増えもらえる場合も多いですよ♪

 
共働きの場合、合算ではなくどちらかの所得になります。その場合、子供の生計を立てている度合いの高いほうが請求者となります。

▲このページのトップへ

Copyright (C) 教育費いくら必要?! All Rights Reserved.