home



家事の裏技!知ってるのと知らないのでは大違いです

+料理の裏技
+料理の裏技・知恵−主食編
+料理の裏技・知恵−野菜ー大根・かぶ編
+料理の裏技・知恵−野菜ー青菜編
+料理の裏技・知恵−いも編
+料理の裏技・知恵−その他の野菜編
+料理の裏技・知恵−山菜の扱い方・山菜のあく抜きの仕方
+電子レンジの裏技
+家事の裏技!!洗濯編

+掃除の裏技
+その他の裏技
+おしゃれの裏技
+医療費の節約
+医療費の節約・家事の裏技ーのどが痛い時
+医療費の節約・家事の裏技-風邪の引き始めにいいもの

+梅雨に役立つ裏技編
+冬に役立つ裏技編

◆虫退治の裏技!
+虫退治の裏技!-ごきぶり
+虫退治の裏技!-蚊
+虫退治の裏技!-はえ
+虫退治の裏技!-その他の虫

ウィメンズパーク-ベネッセ-



◆医療費の節約・家事の裏技ー風邪の引き始めにいいもの◆





++医療費の節約・家事の裏技ー風邪の引き始めにいいもの++

風邪の引き始めはとっても大事です。できればゆっくり安静にしましょう。

なかなか食欲もない場合もありますができるだけ消化のよいものをとりましょう。 ここでは昔から言い伝えのあるものを紹介します。

最近医学的にも立証されてきたものもあり昔の人はすごいな〜って感心しちゃいます。しょうがなど身近にある食材で自宅で簡単につくれ安全です♪
卵酒の作り方
生姜湯の作り方
酒かす汁
くず湯の作り方
梅干湯の作り方
玉ねぎ汁の作り方
レンコン汁の作り方
薬味汁の作り方
ねぎ汁の作り方

卵酒の作り方

1.日本酒1カップを少し熱めに温めアルコールをとばす。(熱すぎると、卵が固まってしまうので注意!)
2.卵1個と小さじ1の砂糖を加えて混ぜる。(卵黄だけだとより濃厚でおいしい・・好みによる)
3.1の中に2を少しずつ入れよ〜くかき混ぜる。
4.よ〜く混ざったら温めて召し上がれ!

みみりんは甘目が好きなのでたくさん砂糖を入れちゃいます♪あったまりますよ〜

生姜湯の作り方

最近では、薬局でお湯で割るだけ!も売ってますが簡単なのでぜひ作ってみましょう。

1.しょうが親指大をおろす。
2.お湯入れて煮立たせる。その中に砂糖やはちみつをいれ、片栗粉でとろみをつける。

酒かす汁

酒かす汁は大好き!あったまりますよね〜
お酒のこうじには風邪などのウイルスをやっつけるNK細胞を活性化する働きがあるそうです。この中に野菜をたっぷり入れれば栄養満点ですね。

くず湯の作り方

これも昔、母から作ってもらいましたね。甘くて子供が大好きですね。最近知ったのですが、くず(葛)って風邪の引き始めにいいとされる葛根湯の主原料だったんですね、それはいいはず・・・

1. 葛粉を大さじ2いれ、半量の水で溶きます。
2.1カップの熱湯を注ぎ、透明になるまでかき混ぜます。 (割合は葛によって違うので注意!)
3.すりおろした生姜とはちみつを加え、味をととのえます。

梅干湯の作り方

のどの痛みや、解熱作用もあるといわれています。

1.梅干をホイルで包み、煙が出なくなるまで焼きます。(黒焼きにする)
2.カップに入れ、お湯をそそぎます。

玉ねぎ汁の作り方

たまねぎには解熱作用、疲労回復にいいとされています。

1.たまねぎを4分の1をみじんぎりにします。
2.なべに味噌とお湯を適量入れ沸騰させます。熱いうちにのみましょう。

レンコン汁の作り方

1.レンコンを皮ごとすりおろしてます。
2.しぼったものにハチミツ、お湯を加えます。

のどの痛みや発熱時に。

薬味汁の作り方

1.ねぎ、しょうが、梅干をみじん切りにし、お湯に入れ味噌やしょうゆで味をつける。
鰹節や昆布を入れると飲みやすいです。

ねぎ汁の作り方

1.ねぎ2本の白い部分を細かくきざみます。
2.ねぎと味噌大さじ1とお湯 をいれよくかき混ぜ沸騰させる。熱いうちに飲みましょう。



▲このページのトップへ

Copyright (C) 教育費いくら必要?! All Rights Reserved.